10年ぶり(??)にバルーンフェスタに行ってきました。15:00からの競技に合わせて自宅を出発。佐賀駅近くに車を駐車してJRで移動という方法をとりましたが、混むこともなく、すげー楽でした。今度からはこの方法にしよう。快晴だったので、空いっぱいのバルーンがとてもきれいに見えました。これはiPhoneで撮った動画。これくらいまで近くにバルーンが飛んできます。
2009年10月31日土曜日
2009年9月27日日曜日
2009年8月15日土曜日
引っ越し...
先週は引っ越し週間。不思議だったのが、福岡から大阪の家に戻っても、もはや自分の家のような気がしなかったこと。あまり感傷に浸ることなく淡々と引っ越し準備。ひたすら箱詰めを繰り返す。っつーか、CDとおもちゃ、何でこんなに多いんだろう。orz
関西から九州への移動は阪急フェリーを利用。なんといっても、船内で生ビールが呑めるのが最高。適度に呑んだくれて睡眠。そして6時すぎには新門司に到着。高速道路を爆走して福岡市へ。この車で九州の道路を走るのははじめてなんだよなぁ。そして新居に到着。あらかじめ掃除をすませておいたので、あとは荷物を突っ込むだけ。突っ込んでみたものの部屋の中は段ボールだらけ。ひたすら開梱作業。っつーか、なんでCDとおもちゃ、こんなに多いんだろう。orz
新居は前よりかなり広くなったので、家具を買ったり、照明器具を買ったり、FAX+コードレスホンを買ったり、PLCを買ったり、アンテナを買ったりしてたら出費が....。テレビも買い替えないとダメなのに。どうしよう。
というわけで、少しづつ片付けながら新居での生活がはじまりました。涼しくて静かで広いからかなり快適。
関西から九州への移動は阪急フェリーを利用。なんといっても、船内で生ビールが呑めるのが最高。適度に呑んだくれて睡眠。そして6時すぎには新門司に到着。高速道路を爆走して福岡市へ。この車で九州の道路を走るのははじめてなんだよなぁ。そして新居に到着。あらかじめ掃除をすませておいたので、あとは荷物を突っ込むだけ。突っ込んでみたものの部屋の中は段ボールだらけ。ひたすら開梱作業。っつーか、なんでCDとおもちゃ、こんなに多いんだろう。orz
新居は前よりかなり広くなったので、家具を買ったり、照明器具を買ったり、FAX+コードレスホンを買ったり、PLCを買ったり、アンテナを買ったりしてたら出費が....。テレビも買い替えないとダメなのに。どうしよう。
というわけで、少しづつ片付けながら新居での生活がはじまりました。涼しくて静かで広いからかなり快適。
2009年7月23日木曜日
終わった......
LIVE! ECLIPSE2009、終わりました。たくさんの人に応援していただき、また暖かい言葉をかけていただきましたが、その期待に答えることもできませんでした。個人的にはLIVE! ECLIPSE2008(2008年8月1日の中継)がうまくいっただけに残念でなりません。イースター島に行ってみようかなぁ。もう一回皆既日食を観たいなぁ。
くやしいから2008年の皆既日食を貼るぞ。くそー
くやしいから2008年の皆既日食を貼るぞ。くそー
2009年7月21日火曜日
2009年7月9日木曜日
2009年6月5日金曜日
2009年5月29日金曜日
2009年5月24日日曜日
北海道爆走旅行
5/23から1泊2日で北海道旅行。北海道は二回目。前回はJANOGだったなぁ。期間が短いので関空〜新千歳空港〜富良野〜美瑛〜旭川(宿泊)〜旭山動物園〜新千歳空港〜関空と強行軍。おやつ喰いまくりのレンタカー爆走旅行でした。以下、箇条書き。
- 行きはNH1711で。プレミアムクラスにアップグレード
- 新千歳空港からはレンタカーで富良野まで爆走。雨がしょぼしょぼ。
- 富良野に到着。ラベンダーが咲くには少し早かったけど、ヒメリンゴがきれいだった!
- 美瑛まで爆走。雨が強くなってきた。
- 美瑛に到着。天気が良ければ最高だったんだろうけどなぁ。
- おみやげ購入とトイレ休憩を目的に旭川空港まで爆走。
- 旭川市内のホテルまで爆走。晩飯は鮨を堪能。うまかったー。
- 早起きして朝食をがっつり食べてシンケンジャーを見て出発。今日は晴れだー!
- 旭山動物園に到着。午前中いっぱい堪能。ステキな動物園でした。
- 新千歳空港まで爆走。
- 帰りはNH1718で。これまたプレミアムクラスにアップグレード
短い時間だったけど、楽しかったー!
写真は旭山動物園で撮ったもの。ここ行く価値あった!
2009年5月4日月曜日
2009年5月3日日曜日
受信機、受信機、自転車
調子にのって買いものばっかりしてる。まず、受信機。ユピテルのMVT-3400が近くのディスカウントショップで投げ売りされてたので即買い。次にまた受信機。IC-R5とどっちにするかをすげー悩んだ結果、アルインコのDJ-X8を購入。DJ-X8はエアバンドバージョン。なので、MVT-3400は汎用にしてDJ-X8はエアバンド専用に。そして次の買いものは自転車。以前買ったものがぼろぼろになってしまったので新規に購入。今度はDOPPELGANGER FD15を買ってみた。明日届くはず。
2009年4月13日月曜日
沖縄県島尻郡粟国村
以前から気になってたBN2アイランダー。RAC那覇―粟国線運休という記事を受け、やっぱり乗りに!ってことで、某団体(?!)で有志を募り3名で行って来ました!メンバは航空関係に幅広い知識を持つTさん、飛行機+ミリタリー+ダイビング=沖縄という不変の方程式の持ち主Aさん、そしてわたし。那覇空港で待ち合わせて粟国空港まで飛んで民宿に一泊しました。
わたしのフライトはこんな感じ
4月12日(日)
ANA1731 大阪(関西)-沖縄 08:10-10:15
RAC737 沖縄-粟国 15:30-15:55
4月13日(月)
RAC722 粟国-沖縄 09:15-09:40
ANA106 沖縄-大阪(伊丹) 13:50-15:45
アイランダーはパイロットをいれて10人乗りのとても小さな飛行機。地上400mくらいを時速250km強で巡航します。『空を飛ぶというのはこういうことなんだ!』ってのがよく分かりました。それと粟国空港!長さ800mの滑走路が一本だけのとても小さな空港でした。いやー、楽しかった。(^^) 2日間、飛行機漬けでした。
写真はアイランダーと粟国空港入り口から撮った建物の全景です。
それとYoutubeに動画を突っ込みました。2009/4/13
琉球エアコミューター RAC721 那覇(8:30)〜粟国(8:55) 粟国空港での着陸の様子
2009年4月11日土曜日
HDDレコーダ購入!
愛用のHDDレコーダ(RD-XS53)が壊れた。(涙)
スカパー連動機能がもはや必須になってしまったので、東芝以外の選択はありえない状態に。というわけで、迷わずRD-X8を購入。地デジとBSデジタルが我が家にやってきました。
スカパー連動機能がもはや必須になってしまったので、東芝以外の選択はありえない状態に。というわけで、迷わずRD-X8を購入。地デジとBSデジタルが我が家にやってきました。
2009年3月19日木曜日
2009年3月11日水曜日
2009年3月10日火曜日
MacOSXのX11.appでCopy&Pasteが動作しない
MacOSXのX11であるXQuartzはMac OS forgeで新しいのがゲットできますが、XQuartz 2.3.2 (xorg-server 1.4.2-apple31)を入れたらCopy&Pasteが動作しなくなりました。
はまりましたが、X11.appの『情報を見る』で言語のところで『日本語』のチェックを外せば、Preferenceで新しい項目が増えます。これで解決!
はまりましたが、X11.appの『情報を見る』で言語のところで『日本語』のチェックを外せば、Preferenceで新しい項目が増えます。これで解決!
2009年3月1日日曜日
2009年1月30日金曜日
2009年1月28日水曜日
ANA ユニフォームコレクション II

ANA ユニフォームコレクション IIを24個買ってみた。開けてなかったので今日開けてみた。
結果
1 4個
2 4個
3 なし
4 なし
5 4個
6 4個
7 4個
8 4個
うーん。同じロットだったのかなぁ。また買おう。
2009年1月23日金曜日
登録:
投稿 (Atom)